エフネクスト 広報部 鈴木– Author –

派遣業界で15年以上の経験を持ち、2013年に「ビジネス実務法務検定2級」と「行政書士」資格を取得。
-
【月収10万円超】在宅派遣で働く大学生のリアルな収入と、自由すぎる1週間のスケジュール
「朝は、授業開始の30分前に起きればいい」「移動時間ゼロ。大学の空きコマが、そのまま高時給のバイト時間に変わる」「自分の部屋という、最高にリラックスできる空間が職場になる」 そんな、まるで夢物語のような働き方を実現できるのが、「在宅派遣」で... -
【理系大学生の体験談】工場派遣は時給2000円の実験室。僕が見つけた「ものづくり」の面白さと、リアルなきつさ。
「え、〇〇(僕の名前)って理系でプログラミングとかやってるのに、なんで工場のバイトなんかしてるの?」サークルの友人に、何度もそう聞かれました。研究室では複雑なアルゴリズムと向き合い、ノートPC一つでデジタルなものを創造する。そんな僕が、週... -
【文系大学生の成長記録】スキルゼロの僕が、オフィスワーク派遣でExcelを武器に就活無双した話
「社会学のレポートなら1万字書ける。でも、ビジネスメールの書き方は1行も知らない」 「サークルの後輩には頼られる。でも、会社の電話がかかってきたら、きっと固まる」 大学3年の夏。周りがインターンシップやOB訪問で騒がしくなる中、僕の心の中は、そ... -
【大学生の体験談】販売スタッフ派遣はきつい?コミュ障が接客スキルを武器にするまで
「いらっしゃいませ…」 服屋に入っても店員さんに話しかけられるのが怖くて、ろくに商品も見ずに逃げ出す。そんな"コミュ障"の典型だった大学1年生の男子。 そんな僕が、1年後、都内のアパレルショップで派遣の販売スタッフとして働き、月間個人売上で店舗... -
受付派遣は大学生でもできる?“企業の顔”として働くやりがい、きつさ、全て話します
「総合受付、〇〇社の〇〇が承ります」 ガラス張りのエントランス。洗練されたデザインの制服。背筋を伸ばし、完璧な笑顔と丁寧な言葉遣いで訪れる人々を迎える「企業の顔」。 都心の高層ビルで働く受付スタッフの姿をドラマで見て、「なんて素敵な仕事な... -
時給1400円、大学生の軽作業派遣の1日を完全再現!ピッキングと梱包のリアル体験談
「軽作業の派遣って、楽なの?」「具体的に、1日どんな感じで過ごすんだろう?」 派遣バイトの中でも、「未経験OK」「単発OK」の代名詞として、多くの大学生が最初に興味を持つ「軽作業」。しかし、その言葉のシンプルさとは裏腹に、その実態は意外とベー... -
試験監督バイトは楽?大学生の派遣体験談と注意点
「試験監督の派遣バイト?ああ、あの座ってるだけでお金がもらえるっていう、究極の楽なバイトね」 僕が大学2年の時、友人にそう言われて「なんて美味しそうな仕事なんだ!」と飛びついたのが、この世界に足を踏み入れたきっかけでした。時給もそこそこ良... -
大学生がコールセンター派遣で時給以上に得たものとは?“コミュ力”を最強に鍛え上げた話
大学生のアルバイトとして注目が集まるコールセンター派遣。時給2000円という魅力的な条件の裏には、想像以上の精神的な過酷さが隠されています。1年間の実体験を通じて分かった、コールセンター派遣の真実をすべてお伝えします。 この記事のポイント 時給... -
時給1500円は本当?大学生がイベントスタッフ派遣の「きつさ」と「楽しさ」を正直に語る
大学生にとって魅力的に映るイベントスタッフ派遣バイト。時給1,300円〜1,800円という高時給と「好きなアーティストのライブに関われるかも」という期待感で、多くの学生が興味を持つ仕事です。しかし、実際に私たちが様々なイベントで働いた経験値から言... -
データ入力派遣は大学生におすすめ?時給1800円のリアルと“きつい”と言われる実態|仕事内容・時給・必要スキルと向き不向き
この記事では、2025年最新のデータ入力派遣について、大学生の視点から徹底解説します。高時給で人気の職種ですが、向き不向きが激しいのも事実。この記事を読めば、あなたがデータ入力に向いているかどうかが明確にわかります。 この記事のポイント デー...